NEXT WEEKEND DATE

(2023年11月追記)
本記事に登場するサービス名は一部、2024年度サービス提供分より名称変更をいたしました。
変更前「THE FAMILY NOTE」→ 変更後「KAZOKUGOTO NOTE(かぞくごとノート)」
変更前「FAMILY NOTE CLUB(FNC)」→ 変更後「KAZOKUGOTO NOTE CLUB(KNC)」
この3年間でユーザーの皆様と育ててきた「ファミノ」という愛称は、これからも大切にしていきたいと思っています。
詳細はこちらから

家族で作る、感情のアルバム 「FAMILY NOTE」プロジェクト。

家族で作る、感情のアルバム“FAMILY NOTE”プロジェクト

記事やライブ配信、展示会を通してプロジェクトのご紹介をしてきましたが、ノートを使うとどんな1年が過ごせるのか、まだ想像ができない方も多いかもしれません。

このFAMILY NOTEプロジェクトには、私たち企画運営メンバー以外にも、14名のプロジェクトメンバーが参加してくれています。

「いつ、どうやって書くの?」という想像を膨らませていただくために、少しの間、先にノートを使ってくれた彼女たちの声を連載形式でご紹介していきたいと思います。

家族構成も、悩みも、使い方も、十人十色。

ぜひ14家族それぞれの使い方をヒントにしていただけたら嬉しいです。

 

私の家族は互いに“察する”文化がとても強く、その影響もあって私自身も自分の気持ちを言葉にして伝えることに苦手意識がありました。

だけど、やっぱり一番大事な存在である家族と向き合えないのは嫌だなと思ったので、THE FAMILY NOTEを通して、少しずつでも自分の家族ときちんと向き合いたいと思っています。

 

テーマは「WAKIYAMA AWAKE NOTE」に。

言葉にせず、察して動くことが多い我が家。

それが美徳だと思うこともあるけれど、家族がより良い関係でいるためには、お互いが何を考えているのかちゃんと表現して、理解し合える家族になっていきたいと思い、このタイトルにしました。

 

 価値観のわだかまりが、雪解けしていくきっかけになったこと

両親と私の考える「家族像」や「目標や野心の抱き方」に大きなギャップがあり、まずはそれを知ることが出来て良かったと感じています。

ゆっくり雪溶けを体験しているかのような気持ちで、家族と向き合う時間になっています。

実はTHE FAMILY NOTEの使い方自体にも私個人の理想と実際の使い方にはギャップがあり、楽しめるか不安に思っていた時期もあったのですが、今は我が家のペースでゆっくり進めながら、予想できない過程も含めて楽しく作っていけたらいいなと思っています。

 

「ありがとう」を言葉にする機会が増えたこと

モットーに「ありがとうを言葉にしたい」を入れたことにより、直接感謝の気持ちを伝える機会が増えたように思います。

ハレの日よりケの日を過ごすことが多い家族という関係性の中で、些細なことだけど「ありがとう」が習慣化することで、良い事は愛でて、なんてことのない日常にも感謝の気持ちを忘れず、大変な時は対話をしながら乗り越えられる家族になっていけるのかな、と感じています。

 

「使い方の正解がない」という自由さが、難しくもあり楽しいポイントだと思うので、ノートを上手に仕上げることにフォーカスしなくていいと思っています。

質素でも、うまく書けなくても気にせず、とにかく「家族と向き合う時間」を大切にすることを意識したら、ノートを書くのも楽しく、温かい時間になりました。

 


すごくびっしり書かれていて素敵だなあ…(書き出してみると止まらなくなる気持ちわかります)。

親との感情のすり合わせって、大人になればなるほど気恥ずかしくてハードルがどんどん高くなっていくもの。
こうしたきっかけがなければ、普段当たり前に接している相手だからこそ、踏み込んで向き合えないですよね。

私も言葉数が少ない性格なので、飼い猫が生きていた頃、猫のアフレコを通して親に気持ちを伝えたりしていましたが(笑)、そういう緩衝材のような存在って実はとても大切。
THE FAMILY NOTEが、こうして家族にとっての緩衝材になってくれるなんて本当に嬉しいです。

お互いに歳を取って、きっと少しずつ今の当たり前が貴重なものに変わっていくから。
子どもの頃のアルバムのように、大人になっても親との思い出を残せるように、私も両親とノートに向き合いたいと思いました!

ご家族で素敵な使い方をしてくださってありがとうございます♩

(コメント担当:コンテンツプランナー やすよ)

クラウドファンディングでのご予約・ご支援はこちらから
期間:3/2(火)21:00~3/30(火)23:59まで

Share On