NEXT WEEKEND DATE

「NEXTWEEKENDを一緒に作る、47都道府県の日常編集者」こと、Weekender編集部のみなさんからのアイデアで構成しているこちらの記事シリーズ。
NEXTWEEKENDスタッフがリレー形式でコメントを担当していきます。
(今日の担当:ともみ

スーパーに梅や山椒の実が並ぶようになると、ああ今年も仕込みごとが楽しい季節がきたな、と思いますよね。

果実酒にしたり、発酵調味料にしたり、塩漬けにしたり…季節を瓶に閉じ込める方法は無限大!

今回は、長い梅雨でも家での時間を楽しめるように、みなさんのおすすめ「仕込みごと」レシピを教えてもらいました。

 

やっぱり外せない!アレンジ梅シロップ

「パープルクイーン(小梅)のほんのり赤紫色に色付いたジュースがとっても美味しくて。
二番酢や寿司酢としても使えるので、キャベツのマリネにしたり、山芋のゆかり酢和えにしたりと、料理の色鮮やかなアクセントとしても◎。
毎年重宝して作っています。」

材料
・パープルクイーン(小梅)…500g
・氷砂糖…500g
・リンゴ酢など…500ml

作り方
1.梅と氷砂糖を瓶の中に交互に入れていく。
2.入れ終わったらリンゴ酢を注ぐ。
3.毎日瓶を振り、冷暗所に保管する。
4.約2週間後、梅を取り除き、お鍋で沸騰させてから冷蔵庫で保存。

わー、こんな色鮮やかな可愛い梅があるんですね。

ベリーのような小粒サイズもかわいらしい…!

お酢を入れることで、甘めの料理酢としても使えるなんて、そりゃ2瓶仕込んじゃうなあ。

 

「夫の同僚に青梅を2.5kgほどお裾分けしてもらえることになり、今年初めて挑戦した梅仕事。
何も分からなかったので、とにかく調べようと”梅仕事”を検索し始めたとき最初に出会ったのが、このレシピでした。
煮詰める方法なら初心者でも上手くいくかもと思い即採用!
雨予報の日の前夜に仕込み、翌日に早速家族で堪能しました。
濃厚で、でも梅の風味もあって、何より果肉を食べられるのが本当に嬉しい!
シンプルに梅ジュースにしても美味しいし、ヨーグルトにかけてもとっても美味しかったです。」

果肉まで楽しめる濃厚なシロップ…!想像しただけで美味しい…。

仕込み終わるまでじっくり待つ楽しさもありますが、こうして翌日にすぐ楽しめるのもいいですね。

(それにしてもこちらのレシピ、Instagramですごい保存数!!)

 

「冷凍梅を煮込んで作る、梅シロップ。
10分煮込めば充分柔らかく、本当にあっという間に完成しました。
今回は引き出しにあったフェンネルも一緒にコトコト。
清涼感と甘み、両方の風味を持つフェンネルがいいアクセントに。
(アーユルヴェーダを勉強した夫によると、フェンネルを摂ると母乳がよく出る効果があるそう!)
梅シロップを作った時に濾した梅の実を鍋に戻して煮込めば、梅ジャムも楽しめます。

材料
・梅(凍らせたもの)…500g
・きび砂糖…500g
・水…800ml
・フェンネル…お好みで

作り方
下準備:梅は洗ってヘタを取って冷凍庫へ。
1.沸騰したお湯にきび砂糖を入れて、冷凍した梅を入れる。
2.中火で10分煮込んで濾したら完成。

なるほど、梅は冷凍することで梅のエキスが早く抽出されるんですね。裏技豆知識!

授乳中はお酒が飲めないけれど、こうして楽しいノンアルを仕込んでおけると食事の時間も楽しくなりますよね。

 

 「家族でほぼ毎年訪れている大好きな西表島の黒糖、南高梅、数粒のクローブで梅シロップを漬けました。
西表島は我が家にとっては一年分のパワーチャージをする島なので、その島への想いや景色を思い浮かべたり、親子で話しながら梅シロップを仕込む時間は、自分たちの好きな場所を大切に思う時間でもあるんです。
子どもたちと一緒に漬けた梅シロップを楽しむのが楽しみです。」

材料
・南高梅
・黒糖
(上から1:1になる量)
・クローブ…4〜5粒

作り方
1.煮沸消毒した保存瓶に、ヘタをとって数カ所穴を開けた梅と黒糖を交互に入れ、最後にクローブを加えて蓋をする。
2.1日数回振り、砂糖が溶けたら完成(目安は3〜4週間)

こっくりした黒糖と、濃厚で甘い香りのクローブ…梅との相性を想像しただけでたまりません。

旅先で砂糖や塩などの調味料を調達できると、旅の思い出をこうして何倍にもして楽しめますね!

 

 

料理の幅が広がる!自家製調味料

「添加物の多いコンソメを減らしたくて取り入れることにしたコンソメ麹。
コンソメの代わりに使えるので塩麹と一緒に冷蔵庫に常備しておけば料理のバリエーションが広がり、身体にも優しいです。」

材料
・麹…200g
・塩…70g
・玉ねぎ…380g
・人参…160g
・セロリ…60g
・にんにく…1かけ

作り方
1.消毒した清潔な容器に、麹をほぐしながら入れ、塩を加えてしっとりするまで揉み込む。
2.野菜、にんにくをフードプロセッサーでペースト状にし、(ない場合はすりおろし)麹に合わせてよく混ぜる。
3.蓋は少し隙間を開けて空気がはいるようにしておき、常温で1週間前後、毎日1回かき混ぜて発酵させれば完成!
※完成後は要冷蔵。フードプロセッサーでペースト状にすると使いやすいです。

コンソメが家で作れるってすごい!

手軽というわけではないかもしれませんが、これは作れると達成感があり嬉しいですね。

そして何より栄養たっぷりでとても美味しそう…!

シンプルなスープにするだけでも贅沢な一皿になりそうです。

 

「雨続きの日には黙々と山椒仕事を。
枝を取るのは少し手間ですが、バターに混ぜるだけなので、行程はとっても簡単です!
次はじゃがバターや焼いたお肉に合わせてみよう!と野心が止まりません。」

材料
・山椒の実…好きなだけ
・塩…少々
・有塩バター…適量

作り方
1.山椒の実は枝を取り、さっと塩で茹でる。
2.フードプロセッサーで撹拌して粉にする。
3.室温に戻して柔らかくなったバターに混ぜる。
※すぐに使わない分は冷凍が◎

山椒バター!その名でお店に並んでいても、絶対買ってしまいそうですが、こんなに手軽に作れるんですね。

お肉や魚、焼き野菜、バター醤油ごはんにしても美味しそう…。

私まで野心が止まりません…(まずは作らねば)

 

「これがあると、”なんか物足りないな”と感じることがなく味が決まってかなり心強いです!
それぞれ合わせる油(ごま油、オリーブオイル)や酸味(お酢、フルーツビネガー、レモン汁)の組み合わせで気分に合わせたドレッシングになりますし、お塩・お醤油代わりとしても使えて便利です。」

▶︎中華麹
材料
・麹
・水
・長ネギ
・にんにく
・生姜
・塩
(上から2:2:2:1:1:0.7になる量)

作り方
1.麹と塩をよく馴染ませる。
2.水、長ネギ、にんにく、生姜をフードプロセッサーでペースト状にし、【1】を混ぜ合わせる。
3.消毒した瓶に入れて1日1回かきまぜ、1週間ほどで完成。

▶︎玉ねぎ麹
材料
・玉ねぎ
・麹
・塩
(上から6:2:0.7になる量)

作り方
1.麹と塩をよく馴染ませる。
2.玉ねぎをフードプロセッサーでペースト状にし、【1】を混ぜ合わせる。
3.消毒した瓶に入れて1日1回かきまぜ、1週間ほどで完成。

発酵調味料の味わい深さって、それひとつ使うだけで料理の味を決めてくれたりしますよね。

スープや炒め物にも合いそうだし、ドレッシングも本当に美味しそう…!

料理に苦手意識がある人こそ、冷蔵庫に入れておけると心強い味方になりそうです。

 

「材料2つで手軽にできる醤油麹。
できあがったら、ぜひ卵かけご飯で食べてみてください。
醤油麹のまろやかな旨味で、最後の晩餐に食べたいくらい、しみじみ美味しい、コクのある一品になります。
発酵調味料で健康な食生活を手軽に取り入れられるので、お忙しい方にもお試しいただきたいです。」

材料
・醤油…100ml
・麹…100g

作り方
清潔な保存容器に醤油と麹を混ぜて、1週間程度発酵させる。

「最後の晩餐で食べたいくらい、しみじみ美味しい」ってものすごく魅力的なパンチラインですね。

在宅ワークの日のひとりご飯はTKGになりがちなので、これでプチ贅沢気分を味わいたいなあ。

 

素敵なレシピのシェア、ありがとうございました。

作る時間も癒されて、キッチンに並ぶ姿もかわいくて、完成後は「ああ仕込んでおいてよかった〜!」と過去の自分に感謝できて…

いいこと尽くしな仕込みごと。

ぜひ今の時期ならではの美味しさを、閉じ込めてみましょう…!

天気のすぐれない日が続く6月ですが、小さな楽しみを大切に、いい1ヶ月になりますように。

 

Design:Hitomi Sakano
Writer :Tomomi  Watanabe

 

野心を叶えたら、ハッシュタグでシェア

NEXTWEEKENDでは、毎月季節のテーマに合わせたハッシュタグや、企画ごとのハッシュタグをつくっています。
読者の皆さんと一緒に同じハッシュタグを使って、季節の小さな野心を叶えていき、そのタグに集まった投稿をもとにコンテンツを作るという素敵な循環…!
それを私たちは、「野心サイクル」と呼んでいます。
ぜひみなさんの叶えた野心は、ハッシュタグ「#週末野心」で教えてくださいね。
▶︎今月のハッシュタグ「#暮らしの微調整」も募集中!

Share On