NEXT WEEKEND DATE

いつもの買い物、今日の食事、洗濯や掃除…。
朝起きてから寝るまで、毎日は選択の連続。
そのひとつひとつが自分や家族にとって心地いいものであるのはもちろん、環境や誰かのためにもなっているなら、それはさらに “うれしい選択” になるはず。
この連載では、明日をつくるための小さな工夫や習慣を、NEXTWEEKENDスタッフが等身大で綴っていきます。

 

こんにちは、ビデオグラファーの村上了太です。

コロナ禍のステイホームやリモート勤務によって家にいる時間が増えた事もあって、家での過ごし方をよく考えるようになりました。

そこで今回は、かなりDIY目線ですが、家で過ごす中での自分なりの「うれしい選択」についてお話してみたいと思います。

 


このテーブル、実は本来フローリングで使う板の余りを使ってDIYしたもの。

ヘリンボーン柄のテーブルが欲しくてネットで探していた時に、ピンとくるものが無くて、無いなら今あるもので作れるのでは?と考えたのきっかけでした。

ピンポイントかつ難易度の高い提案に聞こえるかもしれませんが、要するに言いたいことは、今の時代なんでも作り方がネットに載っているので、「ほしい=すぐ買う」だけじゃなく、自分の手で作れるものは意外とたくさんあるということ。

自分で作ってみるということには、メリットがたくさんあります。

当然ながら、コストがぐっと下がること。

調べたり、材料を集めたり、手を動かす過程で、より愛着が湧くということ。
(いらなくなったらすぐ捨てる、という選択も自然としなくなる気がします。)

そして購入時の梱包資材など無駄になる材料も省けること。

今回も、一部木枠などは買い足しつつ、他のものを作った材料の余りで作れたので、できる限り無駄の少ない選択ができたなと思っています。

 


DIYで使うアイテムは、修理する時にも便利なものが多いので、ある程度揃えておくと便利です。

写真は先ほどのテーブルを作る時に使った工具ですが、こういったものがあると、DIYはもちろん、扉の開きが悪い時や家具が少し壊れた時などに、すぐ直したりできるのもすごく良いところ。

最初からたくさんの工具を買う必要はなく、ドライバーセット、電動ノコギリ(手動もアリですが大きなDIYをする時には辛いので…)、ヤスリがあれば色々な場面で役立ちます。

「壊れたから買い替える」「使えなくなったから捨てる」以外の選択肢を自分で持って、長く色々なものをメンテナンスしながら使っていけるといいのではと思います。

 


素人が作ったものでも、定期的にメンテナンスすることで、ちゃんと長く使っていけると思っています。

例えば自作のテーブルや家具は、木材用のオイルで定期的にケアをしています。

また、もしだんだん好みのイメージが変わってしまっても、ペンキで違う色に塗ってみたりと、また違う形で使っていくこともできます。

余談ですが、オイルなどを塗る時には使い古しのTシャツやタオルを使っています。

家でDIYするにはそんなもので十分。

意識して「環境のために」とまでは考えていませんでしたが、こういうちょっとした選択の積み重ねも大事かもしれません。

 

…と、今回はかなりDIY目線になってしまいましたが、自分なりのうれしい選択でした。

環境のためにこんな事ができている!と明確に言えることがなくても、まずは自分が楽しくできて、今できる小さなことから心がけていけたらと思います。

Share On