生活ががらりと変わってから半年が過ぎました。
暮らしの変化に戸惑いを感じながらも、これまで見つけられなかったような新たな発見があった人も多いのではないでしょうか。
新しい暮らしと、その中で築かれた家族内の決まりごと。
10月に就任したばかりの#かぞくごと アンバサダーと一緒に、作ってよかったルールを集めてみました。
NEXTWEEKENDが、家族との何気ない時間を楽しむために作ったSNS上のコミュニティ。
今期は20人のアンバサダーと企画を盛り上げていきます。
#かぞくごと に集まる投稿を見るだけでなく、みなさんもぜひ家族との小さな野心を叶えた瞬間を切り取って、ハッシュタグをつけて楽しんでいただけたら嬉しいです。
詳しくはこちらから
時間を一緒に過ごすためのルール
娘が生まれてから行ったお寺カフェでは、朝早くて誰もいない中、窓越しに綺麗な景色を見ながら静かに抹茶を飲むことができて、本当に良い時間を過ごせました!
人が少ないので娘が泣いても気にしなくていいのもポイントです笑
by@___kaoru
(ヨガインストラクター/おだんごみたいな娘と3人暮らし)
ついだらだらと過ごしてしまいがちな休日の朝。
時間を有効に使うことで、家族とのコミュニケーションが習慣化しそうですね。
ブラックコーヒー、ミルクたっぷりなラテ、家族の好みに合わせて淹れるコーヒータイムが週末の楽しみです。
by@sakko_106
( 田舎暮らしの会社員)
週末に楽しみが待っていると思うと、平日もより一層頑張れますね!
一緒に「美味しい」を共有する時間で、家族の絆が深まりそうです。
モーニングすることもあれば、ランチで新しいお店を開拓したりと、休日は好きなカフェに行く時間を大切にしています。
子連れで行けるカフェももっと開拓したいな。
by@minamina_family_
( 育休ママ/雨男2人と丁寧な暮らし)
ちょっと気分を変えてカフェで過ごすことで、いつもとは違う話もできそうですね。
お休みの日はあえて外に出る習慣をつけるのもいいかもしれません。
週に1度は一緒に整えに行くようになりました。
職場でも家でもずっと一緒にいるので、お互い疲れてるみたいだな、と気付くとサウナに連れ出しています。
佐渡は温泉がたくさんあるので、サウナと温泉で夫婦共々リフレッシュし、心身共に健康で良質な生活がおくれるようにしています。
by@saki_sadolife
(佐渡島Uターン夫婦)
お互いの体調を気遣っているところが素敵だなと思いました。
リフレッシュする時間をきちんと持つことで、生活にメリハリが生まれそうです!
楽しい!を増やす我が家のルール
廃材を使ってみたり、花びらを拾ったり… 今回は黒い画用紙でハロウィンのインテリアを作りました。
季節の楽しみも手を動かして取り入れたほうが「記憶に残る」かな、と。
小さなことだけど、自分で作る満足感があるのか、子どもも買ったものより食いつきが良いです!
by@m.mdecoration
(作る飾るが好きな2児の母)
手間や時間をかけて一緒に作ることで、作品だけでなく、作った時間や経験も宝物になりそうですね。
買わなくても、あるもので工夫する、とても素敵な決まりごとだと思いました!
秋といえばパンパスグラス!
「今年は長梅雨の影響であまり出回ってないんだって~!なかなか見つけられない~!」と主人に話したら、翌日見つけて買ってきてくれました。
by@ayuchasoxoxo
(会社員/夫と2人暮らし)
季節を感じるための工夫、すぐに取り入れたいなと思いました。
飾った植物を通じて、夫婦の会話も増えそうですね。
スーパーでは魚とアイス選びは夫の担当と決めていて、そんな風に食品を選ぶのもふたりごとにすると、会話も広がっておすすめです!
そして、外出するときの決まりごととして、結婚する前からずっと続いているのが、コーディネートを合わせてお出かけすること。
色味や柄を揃えるかバッグや靴をお揃いにすることが多く、先日も私の着ていた #物語のスカート に合わせて夫と2人でコーディネートを考えました。
私たちは旅行など遠出する時はどこ観光する?とか何食べる?よりも何着ていく?から会話がスタートすることが多いです(笑)
by@babibu_bebe
(主婦/夫と2人暮らし )
ひとりごとが、ふたりごとになり、そしてかぞくごとになっていく…
長い時間を過ごす場所だから、せっかくならお気に入りスペースを増やしたくて壁面インテリアを小仕事で作りました。
決して広くはない部屋ですが、LIVE配信を見ながら作ったキャンバスボードを貼ったり、ポスターを入れ替えたりして模様替えをすると一気に雰囲気が変わって楽しかったです♩
by@yu.camera
(会社員/1人暮らし)
買ってきたおしゃれなインテリアもいいけれど、自分で作ったものを飾るのはやはり気分が上がりますよね。
お気に入りスペースが今後どのように変化していくか、とても楽しみです…!
ありがとうの気持ちを伝えるためのルール
また、特に夫がコーヒー好きなのですが、コーヒー豆は近所のコーヒーショップで購入したり、Webで取り寄せたりして楽しんでもらっています!
やっぱり自分で淹れるより美味しい気がする!と喜んでくれています。
余裕があるときは簡単なお菓子を作って出すことも。
(30分でできる簡単スコーンとかそういうレベルですが。笑)
by@sakino1129
(フリーランスデザイナー/夫と息子と猫2匹暮らし)
これまでよりも多くの時間を一緒に過ごすからこそ、感謝の気持ちは忘れないようにしたいですね。
ただ言葉で伝えるのではなく、旦那様の大好きなコーヒーに気持ちを込めるなんて、とても素敵です!
そして感謝の心を忘れないようにしています。
チームのようにノールックパスしてもそこにいてくれるような関係ができました。
by@tsubame_noge
(元気な2歳と夫婦の3人暮らし)
忙しい日々の中では、共有したり相談する時間さえなかなか持てないもの。
面倒くさがらずに「報連相」をすることで、暮らしがより円滑に進んでいくのかもしれませんね。
みんなが気持ちよく過ごすためのルール
炭酸水を今まではペットボトルで購入していましたが、ソーダサーバーをお迎えしました。
ペットボトルゴミが出ないのが快適です。
by@chichichiaki
(会社員/夫と2人暮らし)
新しい生活ならではの気付き、すばらしいです!
そして家族で一緒に取り組むことで、無理なく取り入れられそうですね。
(「アレだってばー!」「アレとってー!」のような、アレが多い会話が忙しいと増えてしまうので…)
落ち着いて家族でゆっくり話したり、できる限りでいいから、家族との会話や過ごし方、丁寧に毎日を味わいたいと思っています。
夫婦間でも、小さなことでもきちんと話せる時間を作りたいねと話しています。
by@_manamucafe_otenba
(職業お母ちゃん/おてんばママ)
旦那様の提案、すごく素敵ですね。
そしてそれをきっかけに作られたテーマもとても参考になりました!
小さなことの積み重ねが、これからの暮らしをきっとよりよく変えていきますね。
天気の良い日は快く彼を釣りに送り出しています。
少々寂しい時もありますが、無事釣れたときは彼が新鮮な魚料理を家族に振る舞ってくれるので、それを楽しみにしています。
お土産話を聞くと別々の時間を共有できて気分があたたかくなります!
by@rika_shiro
(どさんこマイペース主婦)
一緒の時間が多くなりすぎた時には、それぞれの時間を楽しむ潔さもきっと必要ですよね。
そこでの楽しみをお互いに共有することで、楽しさも倍増しそうです。
家族を知るためのルール
育った環境も価値観も違って当たり前のふたり。
違いについて、どちらかが我慢すると、それはムリすることになり、いつか爆発するかもしれないので、折衷案を都度ちゃんと探すようにしています。
まずは、お互い勝手に我慢しないこと。
なにがどう違和感で、どうしたいのかをきちんと「明確に」伝える。
すると、「あ、そんなことならこれならどうだろう」と夫の意見だけでも、私の意見だけでもない第3の選択肢が選べたりします。
結婚して、家族となっていくため、自分たちの「家族としてのありかた」を作っていくためにも、すごく重要なルールです。
by@coroco__
(フードペアリング大好き1歳ママ)
共感の嵐です…!
家族だからってみんな同じではないはず。
それぞれの違いを知って、受け入れることで、さらに家族として成長していけそうですね。
インプットアウトプットが家族でできるっていいなと改めて実感。
絵本のシリーズ制覇はもはや長女だけの楽しみではなく、家族みんなの楽しみです。
また家族みんながいる時は、小さな欲求を我慢しないようにしています。
あれ食べたいなとか、ちょっと寝っころがりたいなとか、トイレ行きたいなとか。
子どもがいるとなかなかできなくて、今までは我慢していましたが、新しい日常が始まった頃は、小さなストレスが塵も積もれば山となっていました。
山になって噴火する前に少しずつ言い出したら、自分も楽になれるし、お互いのことを許せるどころか、毎日応えてくれてありがとうと思えるように。
by@kumimi0710
(米農家嫁で姉妹ママ)
生活が変化することだけでも、それぞれにストレスを抱えているはず。
だからこそ、自分の小さな欲求もきちんと声に出すことが必要なのかもしれませんね。
生活の変化によって、新たな決まりごとが自然と作られたご家庭も多いようですね。
家族の在り方には正解がない分、自分たちでルールをつくったり、時には見直したりしながら、絆を深めていけたらいいのかなと感じました。
みなさんのご家庭にある決まりごともぜひ#かぞくごとで教えてくださいね。
Writer:ふじのあやこ
Design:Hanako Kondo