NEXT WEEKEND DATE

みなさん、こんにちは。Weekender編集部の永田です。

昨年9月に3人目(予想通りの男の子)が生まれ、無事に団子三兄弟が完成しました。

コロナ渦での妊娠期間は、週1回のPCR検査が必須で(正産期を過ぎてからは、万が一陽性だとすぐに帝王切開になる産院だったこともあり)今までで一番ドキドキしながら過ごしました。

順調に経過し、プラネタリウムの帰りに予定日より少し早く陣痛が来て、立ち合いも不可だったので軽く家を掃除し、荷物をまとめて、夫に「生まれそうな気がする」と小声で宣言してからシャワーを浴び、アプリで呼んだタクシーに一人で乗り込み病院へ。

何回経験しても出産は壮絶でしたが、2時間半後には生まれてホッとしました。

そんな5人家族生活が始まってからというもの、リビングの時計を7分進めました。

「トイレ行った?」「靴履いた?」と叫びながら自分の身支度をし、おむつを替えたり、持ち物の確認をしたり…どう頑張っても、足並みをそろえて時間通りに出発することが難しくなった結果です。

それから、心配していた上の子二人の赤ちゃん返り。

次男は「お母さん大好き~」を頻繁に言うようになり、あざといキャンペーンを開催してるなぁと思っていました。

でもそれが1時間に1回以上連発している時期があり、きっとこれは次男なりの愛情の確認なのかなと気づきました。

長男は7つ離れていることもあってか、「こんなに可愛いのを連れて帰ってきたの?」と、嬉しそうです。

さらに賑やかになった永田家の日記も引き続きよろしくお願いいたします。

 

さて、今回は「子どもとの約束」について。

我が家が大事にしている3つの約束はこちら。

子どもとの約束
「兄弟は連帯責任でチーム化」
「気になったら個人面談」
「明日やれることは明日やる」

 

「兄弟は連帯責任でチーム化」

私自身、3つ下の妹がいる姉なので、どんなに仲が良くても兄弟姉妹が一緒にいるだけで小さなケンカが勃発することはよく知っています。

今や上2人は7歳&5歳になり、力の差はあれど、気持ちの上では台頭で立派なライバル。

ここにきての3人目の誕生は、モー娘。に金髪のゴマキの加入が決まり、いきなりLOVEマシーンでセンターに躍り出た時の衝撃に等しいに違いありません。

同じ空間にいるだけで言い合いになる時期は、私自身も「もぅ、離れとき!」と、母によく言われたものです。

きっと、そうして自分の個性を確認したり、社会へ出るための練習をしているのだと思います。

でも、運営側の私たち親は数分単位でスケジュールを立てて、先回りして、いかに今日という一日をこなすかに命を懸けているので、できれば日々の小さないざこざは避けて通りたいところ。

我が家では、「モノの取り合い→お母さんがもらう」「アニメのチャンネル争い→アニメタイム終了」というルールがあります。

「ん?取り合いして…る?」と聞くと「してない!今相談してただけ!順番に使うって決めたから!な?大丈夫!」と、二人でポーカーフェイスを作るぐらいになりました。

兄だから、弟だから、という立場を理由に説教したりはしたくないので、2人がチームになって協力してくれたらいいなと思っています。

第1回の記事「愛情のコップがあるのなら、兄から弟へこぼれるよう注ぎたい」でもお伝えした通り、お菓子の袋を開けて欲しい時も親ではなく兄へ頼んでと促し続けてきたこともあり、次男は今でもお風呂でのシャンプーと、夜にトイレへ行くときの付き添いを兄に頼んでいます。

いずれ親がいなくなっても、兄弟で協力して生きていってほしいです。

 

気になったら個人面談

今は3人目に手がかかる分、普段から学校と園からの帰宅時間に差がある日や、どちらか一方が習い事の時は、できるだけ1対1の時間を持つようにしています。

スーパーに行って野菜を買うだけでも、郵便局に荷物を出しに行くだけでも、2人で出かけると嬉しそうで、心の穏やかさを取り戻しているような気がしています。

特に長男はこだわりが強いわりに抜けているところもあり…(今月なんて2回も空っぽのランドセルを持ち帰りました。なんでやー!)なので、朝に小さな言い合いになってぶつかることもあるのですが、私が言いすぎた日は謝ったり、午後に一緒にお茶を飲む時間を作ったり、持ち越さないよう工夫しています。

休日は家族全員で出かけることが多いですが、時には夫と分担して2人と3人に分かれて行動すると、新たな一面も見えて面白いですね。

 

明日やれることは明日やる

「先延ばしにしない」「今やれることは今やる」というのが、ビジネスマンのみならず、充実した1日を過ごすために推奨されている心構えかもしれません。

私自身そんな本もたくさん読みました。

ただ育児を始めてから、それを真正面から実践していると、「上から振ってくるテトリスをひたすら消し続けて今日が終わる」みたいになることがわかったので、あえて逆の「明日やれることは明日やる」を意識しています。

ここだけの話、実は夜の洗い物を明日の朝に置いてしまうことは結構あります。

そうしてでも、次男の好きな魚の絵本を読んであげたいし、ソファに座って夫と映画を観る時間を確保したいので(せめて洗濯物を畳んだりしながら観てますが)、翌朝にコーヒーを淹れて音楽をかけながら洗い物に向き合う時間も悪くないんです。

日中は、1日の中で山場(ハイライト)と呼べる瞬間がカメラロールに増えることを優先したいので、いちご大福を作ったり、カレンダーをプリントしたり、NEXTWEEKENDの記事を眺めては「次はこれをやろう!」とリスト化しています。

そうやってやりたいことを優先して自分を追い込めば自然と知恵を絞るので、なんとなくやっていた家事も効率化されていく気がしています。

食材の買い物も、「冷蔵庫になんにもない!」と思っても「買い物は明日にしよう」と思うだけで、案外あるものでなんとか作れるんですよね。

 

 

さて、次回は、ベビーカーで丸まっていた我が家の三男に、「抱っこしていい?」じゃなくて、「景色変えていい?」と話しかけて、ヒョイッと抱き上げてくれるあさみさん。

子ども達のために引き締めておきたいルールと、自分が笑顔でいるために寛大でありたい部分と、私もあさみさんも同じように日々落としどころを模索しているのかなぁと勝手に想像しています。

好きで結婚した夫の前で、朝から晩まで軍隊並みの指示を大声で出したり、怪獣みたいに怒りまくらなあかん「子育て」って本当に修行ですよね。

井野家はどんな約束を大切にしていますか?

Share On