突然ですが、「プラ板」を使ったことはありますか?
絵を描いて、熱を加えるだけで工作が出来るプラスチックの板のことですが、子どもの頃、一度は夢中になった人も多いのではないでしょうか。
そんなプラ板、なんとインクジェットプリンターで印刷できるものが、100円均一でも販売しているのです!
そこで今回は、ボタニカルデザインが可愛い、プラ板キーチャームの作り方をご紹介したいと思います。
プラ板を使ったプリンタブルの応用術は、#今日の小仕事アンバサダー2018秋冬生@emcoco_bymayuさんが提案してくれたもの。
View this post on Instagram
▲プラ板で作ったマグネットに、レジン(樹脂)を乗せてぷっくり加工を加えて。
#今日の小仕事の達人です…!
子どもと一緒に、手軽に楽しめるハンドメイドアイディア。
今回はキーチャームですが、様々なアイテムに応用ができます♩
ぜひ次の週末、挑戦してみてくださいね。
IGTVにて公開中!
プラ板キーチャームの作り方
IGTVで公開中の「プラ板で作るオリジナルチャーム」を観ながら、一緒に作ってみてくださいね♩
作り方
1. インクジェット用プラ板用紙に、好みのデザインを印刷します。
完成が1/5に縮小されるため、大きめに印刷しましょう。
2.デザインに沿ってカットし、パンチで1箇所穴を開けます。
3.オーブントースターを30秒程度余熱します。
4.アルミホイルの上に乗せたプラ板をトースターに入れ、20~30秒焼きます。
焼いている途中プラ板が曲がりますが、平らに戻るまで待ちましょう。
5.アルミホイルごとプラ板を出します。
火傷に充分気をつけてくださいね。
6.取り出したら、冷めないうちに本などで上から抑えて形を整えます。
7. 穴にリボンや紐を通して完成!
※加熱する際のワット数や時間については、プラ板用紙の説明事項に従ってご使用ください。
今日の小仕事を楽しむTIPS
・くれぐれも、火傷にご注意ください。
・プラ板に印刷した際イラストが荒く感じますが、焼くと綺麗な画質に仕上がります。
・プラ板は焼きすぎると焦げてしまいます。
放置せず、縮むまで様子を見ましょう。
・パンチより大きく穴を開ければ、焼き上がりがボールチェーン等も通るサイズの穴になります。
毎日手にするものだからこそ、何かひとつお気に入りを加えると、なんてことないルーティーンだって楽しく感じられるもの。
鍵やバッグ、ポーチといった日々使うアイテムと一緒に、プラ板チャームを楽しんでみてくださいね。
今回使用したプリンタブルはこちら
今回使用したプリンタブルは、NEXTWEEKENDにて販売中の「バレットジャーナル用デザイン集」 からダウンロードしたもの。
今の自分の考えや野心を書き溜めていくノート「バレットジャーナル」のデコレーションにぴったりなイラストがたくさん揃っています。
View this post on Instagram
▲大切な思い出をまとめるノートに。
忘れたくないことを書き留めるメモ用シールとして活用できます。
View this post on Instagram
▲平成時代を振り返るノートをもっと楽しくコラージュ。
花柄デザインは、そのままポストカードとしても、切り取ってシールにも使えます♩
バレットジャーナルはもちろん、今回ご紹介したキーチャームのように、他のアイテムへの応用もできるデザイン集。
ぜひ自分なりの楽しみ方を探ってみてくださいね♩
暮らしを楽しむDIY動画配信中!
毎月2日と16日に配信するDIY動画「NEXTWEEKEND PRINTABLES」。
プリンタブルで作る、 あると楽しいアイテムのDIYアイディアを ご紹介しています。
IGTVにて配信中!
「NEXTWEEKEND PRINTABLES」
NEXTWEEKEND IGTVアカウントはこちらから
PRINTABLEとは?
PRINTABLEとは直訳で”印刷可能”という意味。
NEXTWEEKENDではデータでダウンロードしていただける様々なPRINTABLEコンテンツのデータ販売をしています。
ダウンロードしたデータはお好みの用紙やサイズに出力して、それぞれの用途でお楽しみいただけます。
プリントして楽しむ DIY動画 VOL.17「プラ板で作るオリジナルチャーム」 をご覧になった皆様の声をお聞かせください♩
たくさんのご意見をお待ちしております。
「Community Project」とは?
NEXTWEEKENDの「季節の楽しみと小さな工夫」というコンセプトのもと、他企業や他ブランドと共に、今より少し楽しい生活を考えていく広告コンテンツです。 プロジェクトごとにオリジナルの共通言語(ハッシュタグ)を設定し、企業/ブランドとNEXTWEEKEND、そして読者である女性たちで、理想の生活を叶える“コミュニティ”を一緒に作り上げていきたいという思いが込められています。