

















「NEXTWEEKENDでは2017年秋より、
Canon PIXUSとコラボレーション。
プリンターがあることで
ちょっとずつ楽しくなっていく生活を、
#今日の小仕事で発信していきます。」
なくても困らないけど、あると楽しいもの。
楽しかった日の写真。
なんでもない日のこだわり。
隣に添えるメッセージカード。
自家製の差し入れ。
ものすごいスピードで過ぎていく毎日だから、あると嬉しいものを形にしたい。
大袈裟じゃなくて、日々の中にあるちょっとしたこと。
今日の小仕事
私なりの形の残し方。
CONCEPT
COLLABORATION
毎日の暮らしをちょっと素敵にするアイデアノート
P-noteでは、毎日の暮らしを
もっと素敵に楽しむために、
誰にでも簡単にできるプリントのアイデアを
ご紹介しています。
また、インスタグラムでは「#今日の小仕事」で
投稿された記事をシェアしていきます。
- シェア投稿の際は投稿者のアカウント名を記載して投稿致します。
指定ハッシュタグ「今日の小仕事」を付けて投稿頂いた時点で、本アカウントでのシェア投稿についてご了承いただいたものと致します。 - 投稿作品は、シェア投稿以外には使用致しません。キヤノンの広告投稿・広告物に使用する際は、投稿者様に事前にご連絡をさせていただきます。
- 第三者の著作権や人物撮影による肖像権を有するものについては投稿者が事前に承諾を得るものとします。肖像権や著作権等の侵害やその他のトラブルが発生する場合、主催者は一切の責任を負いません。ご自身の責任において投稿をお願い致します。

-
高山 都 / MIYAKO TAKAYAMA
料理上手としても知られるモデルの高山都さんの週末の楽しみは、気の置けない友人を招いて開催するホームパーティー。
得意の手料理を振る舞うだけではなく、高山さんならではの小仕事を織り交ぜたホームパーティーの極意を教えてもらいました。 -
小脇 美里 / MISATO KOWAKI
忙しく働いているお母さんは、どんなふうに仕事と家事を両立しているのでしょうか。そして、どんなふうにお子さんとの時間を過ごしているのでしょうか。
一児の母として、そしてキャリアウーマンとして日々忙しく過ごす小脇美里さんに、一番大切にしている時間と、その時間を守るために欠かさない #今日の小仕事 を教えていただきました。 -
瀬戸 晴加 / HARUKA SETO
手にする自由は増えて、でもまだ自立できる自信もなくて。
正解がわからずに、立ちすくんでしまう20代後半。
すこし肩の力を抜いて、自分らしく楽しく歩んでいくために私たちができることってなんでしょう?
そんなことを考えてみたいと思って、20代後半世代で活躍している瀬戸晴加さんにNEXTWEEKEND HOUSEまで来ていただきました。 -
Remi / @remi_912
誰と、どこで、どんなふうに過ごすのか。
旅にはきっと、その人らしい #今日の小仕事 がたくさん詰まっています。
実体験型旅マガジン『LOVETABI』の代表を務めるRemiさんに、自分らしい旅を続けるために日々心がけている #今日の小仕事 について教えていただきました。ライフステージが変わっても、
好きなことを諦めない。
自分らしい旅を叶える #今日の小仕事

プリントできる季節のカレンダー
SEASONAL CALENDER

-
フェルトで作るドリンクカバー
この動画の記事を読む -
A4紙1枚で作るチップスボックス
この動画の記事を読む -
A4紙を貼るだけ簡単ブックカバー
この動画の記事を読む -
デスクが楽しくなるペーパースタンド
この動画の記事を読む -
折り紙みたいにささっと作れる、オリジナル箸袋
この動画の記事を読む -
A4紙で作る思い出フォトアルバム
この動画の記事を読む -
旅のお供にしたい、チケットホルダー
この動画の記事を読む -
トレーシングペーパーで作る、夏のポチ袋
この動画の記事を読む -
簡単スクエアブックマークの作り方
この動画の記事を読む -
暑中見舞いに贈りたい、風鈴型カード
この動画の記事を読む -
ペーパーワインバッグの作り方
この動画の記事を読む -
ペーパーサシェの作り方
この動画の記事を読む -
懐かしのプラ板で作るキーチャーム
この動画の記事を読む -
ギフト用のペーパーラッピング
この動画の記事を読む -
フリンジクッションの作り方
この動画の記事を読む -
ペーパーポケットの作り方
この動画の記事を読む -
ペーパーロゼットの作り方
この動画の記事を読む -
ぺーパーフォトフレームの作り方
この動画の記事を読む -
A4用紙でできるペーパーバッグの作り方
この動画の記事を読む -
ペーパータッセルの作り方
この動画の記事を読む -
即席ランプシェードの作り方
この動画の記事を読む -
ウォールポケットの作りかた
この動画の記事を読む -
クリスマスのペーパーオーナメントの作り方
この動画の記事を読む -
自分だけのクリスマスキャンドルの作り方
この動画の記事を読む -
オリジナルマスキングテープの作り方
この動画の記事を読む -
オリジナルトラベルノートの作りかた
この動画の記事を読む -
ケーキトッパーの作り方
この動画の記事を読む -
バースデークラウンの作り方
この動画の記事を読む -
ペーパーガーランドの作り方
この動画の記事を読む -
インテリアにもギフトにも。フラワーバッグで叶える花のある暮らし
この動画の記事を読む -
暮らしに小さなユーモアを。 レターセットやメッセージカードの楽しい使い方
この動画の記事を読む -
キッチンツールを整えるリメイク木箱の作り方
この動画の記事を読む -
この夏始めたい「バレットジャーナル」の作り方
この動画の記事を読む -
夏のビーチや公園を満喫したい!サマーピクニックの準備大解剖
この動画の記事を読む -
思い返す楽しみを仕込んでおこう。オリジナルフォトアルバムの作り方
この動画の記事を読む -
雨の日が楽しみになる、ビニール傘のカスタマイズ術
この動画の記事を読む -
忘れたくないことはやっぱり手書き派。自分だけのノートの作り方
この動画の記事を読む -
ピクニックが楽しみになる、おうちで作れるペーパーアイテム6選
この動画の記事を読む -
大切な人の晴れの日に。ご祝儀袋の作り方とマナーの基本
この動画の記事を読む -
ラベルシールで叶える、統一感のあるキッチンづくり
この動画の記事を読む -
心地よい新生活づくりに。#今日の小仕事で叶えるインテリアアイテム3選
この動画の記事を読む -
好みのレターセットは自分で作れる!季節を届ける、素敵な手紙のひと工夫
この動画の記事を読む -
暮らしを楽しむアイテムづくり。アイロンプリントで叶える週末DIY
この動画の記事を読む -
誕生日会やベイビーシャワーで大活躍!パーティープロップスの作り方
この動画の記事を読む -
今年は小技を忍ばせたい!バレンタインラッピングのアイディア
この動画の記事を読む -
タグを使った素敵なギフトの作り方
この動画の記事を読む -
上手な収納ラベルの使い方
この動画の記事を読む -
贈り物上手になれる、手土産ラッピングの基本集
この動画の記事を読む -
少しのひと手間を加えたい!自分らしい年賀状作りのコツ
この動画の記事を読む -
大人になった今だからこそ楽しみたい。手作りクリスマスカードのひと工夫
この動画の記事を読む -
クリスマスのインテリアに。準備から楽しい、手作りアドベントカレンダー
この動画の記事を読む -
ゲストの記憶に残るテーブルを。「ホームパーティのおもてなしセット」の使い方
この動画の記事を読む -
「NEXTWEEKEND PRINTABLE」の動画企画がはじまります!
この動画の記事を読む


アンバサダー 第 5 期
たくさんご応募頂いた中から、
10名のアンバサダーが決定しました!
それぞれが好きな分野や得意なことを活かした
# 今日の小仕事 を研究していきます。
アンバサダーたちのアイディアあふれる発信をお楽しみに♪
OUTLINE
アンバサダーの
PICK UP!
