毎日頑張る家族や自分のための手作りお弁当は、元気をチャージできるメニューを選びたいもの。
コラム「お母さんのお弁当手帖」では、家族のために毎日お弁当を作っている料理家のお母さんに、お弁当作りのレシピやコツを教えてもらいます。

ステイホームのごはん作りに便利なのが作り置き。
今回はおうちタコスパーティーやランチに使える「タコミート」の作り方をご紹介します。
タコミートといえばたくさんの種類のスパイスが必要なイメージですが、市販のカレー粉を使えば簡単。
できるだけ身近な材料でスパイシーで美味しいタコミートを作ってみましょう。
タコミート
作りやすい分量
・玉ねぎ:1/2個
・にんにく:1かけ
・トマトペースト:1袋
・ウスターソース:大さじ2
・カレー粉:大さじ1/2
・顆粒コンソメ:小さじ2
・塩胡椒
・お好みでタバスコ
作り方
1.にんにくと玉ねぎはみじん切りにする。


2.フライパンにサラダ油適量を熱し、玉ねぎとにんにくを軽く色づくまでじっくり炒める。

3.合挽肉を加え、塩少々振りながら、ポロポロの状態になるまで炒める。

4.トマトペーストを加え、なじませるようにサッと炒めたら、カレー粉、ウスターソース、顆粒コンソメを加えて汁気がなくなるまで炒める。
味をみて塩胡椒で整える。




タコスパーティーを楽しむときは…
食パンの耳を切り落とし、麺棒などで薄く伸ばしてサッと焼き色をつければ、トルティーヤの代わりに。


あとはレタス、トマトやアボカド、チーズなどお好みの具材を用意して、楽しく巻いて食べましょう。


ワックスペーパーでラッピングしても可愛いですよ。
ご飯にのせればタコライスに。

お弁当にする時は…
お弁当に詰める時はこんな感じ。

▲gif画像を使用しています。

幅広く楽しめるタコミート。
ぜひたくさん作ってストックしておいてくださいね。
野心を叶えたら
ハッシュタグでシェア!

NEXTWEEKENDでは、毎月季節のテーマに合わせたハッシュタグや、企画ごとのハッシュタグをつくっています。
読者の皆さんと一緒に同じハッシュタグを使って、季節の小さな野心を叶えていき、そのタグに集まった投稿をもとにコンテンツを作るという素敵な循環…!
それを私たちは、「野心サイクル」と呼んでいます。
ぜひみなさんの叶えた野心は、ハッシュタグ「#週末野心」で教えてくださいね。
▶︎今月のハッシュタグ「#紡ぐこと」も募集中!




















