NEXT WEEKEND DATE

コラム「#コーヒーと小さな野心」では、GARTEN COFFEEバリスタ/コーヒーライフプランナーの井野麻美が、アイディアと一手間ちょっと加えて、ぐっと美味しい時間になるおうちコーヒーの楽しみ方を提案します。

今回は、スーパーで買うコーヒー豆のラベルの見分け方。

コーヒー豆をスーパーで購入される方も多いと思います。

お店によってセレクトも違いますし、種類も味わいの選択肢も多いので、選ぶのも楽しいですよね。

自分好みの味に出会えるラベルの見分け方を、4つのポイントでご紹介します。

 

1.豆か粉 をよく見る

買ってから間違いに気がつくこともあると思います。
必ず分かりやすく表記されているので要チェック!

意外と気付かない方も多いのですが、スーパーのコーヒー豆の売り場に、お豆を挽くグラインダーが設置されているところも多いです。

おうちコーヒーの抽出方法に合わせて、豆から粉に挽くのもおすすめですよ。

 

2.味わい表をチェックする

パッケージには味わい表がついています。

表記の方法は種類によって違いますが、味わい表を見ていると味の傾向、風味が分かってきます。

買う前にぜひ見てみてくださいね。

 

3.焼き加減をチェックする

浅煎から深煎まで様々な焼き加減があリます。

浅煎は軽めの飲み口で、深煎はどっちり重めの傾向があります。

例えばフルーティーなアイスコーヒーが飲みたいなら浅煎、
ミルクを入れたカフェオレを作るなら深煎が合うので、
作りたいメニューがある時は特に焼き加減をチェックしてください。

 

4.賞味期限を見る

 

大体のコーヒー豆のパッケージは、焙煎または袋詰めから一年後を賞味期限と設定されていると思います。

スーパーに並ぶ、賞味期限からできるだけ新鮮なものを選ぶのも手。
(在庫の古いものを奥に置いてしまっている店舗も…!)

 

こちらを意識しておくと、思っていた味と大きく違った!ということも少なくなり、より自分好みのコーヒー豆に出会えるはず。

そして選ぶのが楽しくなると思います。

ぜひ4つのポイントをチェックして、選んでみてくださいね!

Enjoy your COFFEE LIFE!

GARTEN COFFEE
バリスタ/コーヒーライフプランナー
井野麻美

野心を叶えたら、
ハッシュタグでシェア!


NEXTWEEKENDでは、毎月季節のテーマに合わせたハッシュタグや、企画ごとのハッシュタグをつくっています。
読者の皆さんと一緒に同じハッシュタグを使って、季節の小さな野心を叶えていき、そのタグに集まった投稿をもとにコンテンツを作るという素敵な循環…!
それを私たちは、「野心サイクル」と呼んでいます。
ぜひみなさんの叶えた野心は、ハッシュタグ「#週末野心」で教えてくださいね。
▶︎今月のハッシュタグ「#集う日なもんで」も募集中!

Share On