NEXT WEEKEND DATE

こんにちは。NEXTWEEKEND代表の村上萌です。

11月にNEXTWEEKENDが掲げている
月間テーマは「私の好きな場所
ハッシュタグは #お国じまん です。

生まれ育った街、いつか住んでいたあの街、今住んでいるこの街。
時とともに増えていく「ただいま」と思える、大切な場所たち。
11月のNEXTWEEKENDの月間テーマは「私の好きな場所 #お国じまん 」です。
誰かが来てくれた時に、案内したいような場所を #お国じまん で教えてくださいね。
ちょっと懐かしくなるような、愛しい投稿で溢れる1ヶ月になりますように…!

 

こんな気持ちで11月のテーマを作ったので、
私なりに #お国じまん についての
記事を書いてみたいと思います。

1回目は、WISH LISTに合わせて
編集者目線を身につけて街を楽しむ3つのステップ
という記事を書きましたが、2回目となる今回は
お国に知り合いを増やす楽しみと同時に、
“ただいま”と言える場所の増やしかた
について書いてみたいと思います。

どうでしょう、自宅以外に
“ただいま”と言える場所はどれくらいありますか?

馴染みの店を作るのが上手な方、
どこへ行っても誰かと仲良くなるのが上手な方、
そういう人は困ることはないかもしれませんが、
もし今はひっそりと暮らしているけど、
本当は自分の暮らしをもっと好きになりたい…!
と思うことがあるとしたら、自分の周辺環境を
好きになることから始めるのは結構おすすめです。

自宅に関わらず、自分の街へ帰って来た時、
あるいは近所の店に行った時、
誰かに「おかえり」と言ってもらえて、
自分も「ただいま」と思えたら、
それってなんだか嬉しくないですか…!

1回目の記事でも書きましたが、
私は横浜に生まれ育ち、そこで出会って
付き合い始めた彼(現夫:アスリート)が
出会いから1ヶ月後に群馬のチームに移籍になり、
遠(中?)距離恋愛をしながら1年半。

その後神戸に移籍し4年、
海と山に囲まれた美しい街から自然の楽しみ方を
教えてもらった頃に、北海道へ移籍し、
更に壮大な自然の中で走り回って早5年。
と、結構移動が多い人生を送っています。

そんな中共通して言えるのは、
これまで住んだ場所に会いたい人が沢山いるということ。

引っ越してしまうと、あれだけ愛着のあった家にも、
もう別の誰かが住んでいるし、となると、
愛着があるのはやっぱり街そのもの。
ひいてはそこにいる人たち、文化。

だから全然別の場所に住んで違う生活をしている今も、
季節やタイミングに合わせてそこを訪ねては、
あの頃よく通った店へ行ったり、
あの頃と同じ窓からの景色を
眺めに行きたくなるんだと思います。

そこで、私なりに
「“ただいま”と言える場所の増やしかた」を
3つ挙げてみたいと思います。

 

1. 質問から始める

これは #お国じまん に関わらず、
人とのコミュニケーションの上で
すごく重要なことだと思いますが、
お店の人と距離を縮めたい時は、
基本的にこちらから質問するようにしています。

もちろんそれは「トイレはどこですか」とか
「今週はずっと良い天気ですか」とか
そういうことではなく、

「これご自分で全部集められたんですか?」
「いつからやってらっしゃるんですか?」といった風に、

その店の歴史や、その人の日常を
敬いつつ想像しながら、

すごいなぁと思ったことを
ちゃんと言葉にすることで会話は弾むはず。

私の中で、あの時話しかけて本当によかったなと
思っている思い出の一つで、
淡路島の古民家カフェに一人で行った時の話があります。

カフェと陶芸のギャラリーが併設していて、
素敵なお庭があって、だけど野菜が干してあったりと
良い意味で生活感があったので、
コンセプトや始まりが気になって
色々伺っているうちに会話が弾んで、
近々行われる淡路島の地元の方の
集まりに呼んでいただいたのです。

島に住む民宿のオーナーとか、
畑のオーナー、割烹料理の料理長や、
イタリアンのシェフからパン屋さんまでが、
この日のためのスペシャルメニューを作って集まり、
屋根の下でDJしている人や、ヘチマのカーテンの中に
バーテンまでがいる幸せすぎるパーティ。

もちろんハッシュタグもなければ、
写真を撮っている人もあまりいなかったようで、
私が撮影した写真を後日主催の人に
お送りすることになるという、
要はそこに行かなかったら
存在を知るすべもなかったパーティ。

そこにいられたことがなんだかとても嬉しくて、
今も時々思い出しては「話しかけてよかった、
また淡路島に行きたいな」と思うのです。

 

2.自己紹介を常備しておく

これは私が大学生の時から心がけていた
(探し続けていたの方が正しいか?)ことで、
こちらもまた #お国じまん に限らずとも、
あるといいのかもしれませんが、
自分を紹介できる自分以外のものを持っておく
ということは相手に覚えてもらうためにも重要です。

「普段どんなことされてるんですか?」と聞かれた時に、
「え、まぁ色々」と答えては会話が終了してしまう。

仕事面で仲良くなっていきたいのであれば、
自分が仕事で関わったもの、担当した企画や
記事の現物やURLをすぐに出せるようにする、とか、
なんならインスタのアカウントだって、
ポケットに出身地の銘菓を忍ばせておくでもいい
(白い恋人だったら割れちゃうけど)。

とにかく距離を縮める上では、
最低限それは必要だと思っています。

ちなみに北海道での経験談ですが、ひょんなつながりで、
ある農家さんに昔から憧れだったトウモロコシ狩りを
させていただけるということになったのですが、
(同時に、これはきっとみんなも喜ぶぞと思ったので、
今後家族や友達を連れて来たり社員旅行でも
訪ねさせてもらいたいなと思い、私としては
距離を縮めさせていただきたいと思ったのです)
普段何しているのかという問いに対して、
私が説明しながらスマホを取り出した瞬間、
困った顔をされてしまったこともあったりします。

 

 

View this post on Instagram

 

Moe Murakamiさん(@moemurakami_)がシェアした投稿

日頃同じような生活をしている人には
インスタでも動画でもいいのですが、
ある程度現物があると老若男女に対応できます、
という教訓です。

そんなこともあり、初めての人に会う場合は
基本的に自分の雑誌一冊は持ち歩いていたりします。

 

3. 誰かを連れてくる

最後に、せっかく距離が縮んだなら
次は誰か大切な人を連れて行くのがおすすめです。

Facebookで誰かから申請が来た時、その人の友達を見て
「ふむ、こういう界隈の人なのか」と思うのと一緒で、
周りにいる人が、自分の輪郭を作ってくれたりもします。

誰かを連れて来ることで、そこの場所の人とも
きっともっと仲良くなれるはず。

ちなみに冒頭で書いた淡路島ひとり旅の際、
古民家カフェに行く前に、
もう一つ立ち寄ったカフェがありました。

素晴らしい景色とともに、
グランピングもできるということを知り、
到着早々連れて行きたい人たちの顔が浮かび、
後日大勢を引き連れて再訪。

カフェのお兄さんも喜んでくれて、
夜はキャンプファイヤーをやってくれるなど、
なんとも素敵な思い出になりました。

と、これまで自分が住んで来たところでの
出会いを事例に書かせていただきましたが、
やっぱり街を作るのも文化を作るのも人。
ぜひ、お互いに「また会いたいな」と
思える出会いを大切に
#お国じまん を楽しんでみてくださいね!

 

Share On